子育て・保育のお悩み解決日記

15年以上の保育経験と園長経験で、あなたの子育ての悩みを親身にサポート!

2023-01-01から1年間の記事一覧

遊びを通じた子供の学びと成長

こんにちはー かず君です☆ 今回は子どもの遊びについてです。 子供たちは遊びを通じて世界を探求し、新しいスキルを習得し、成長していきます。 遊びは子どもの学びと発達において不可欠な要素です。 この記事では、遊びが子供たちの教育と成長にどのように…

含み益が過去最高!!みるみる増えて行くお金を見ていて思うこと

こんにちはー かず君です☆ 4月頃からメキメキ育っている米国株 為替も円安に向かい、含み益が過去最大になっている方が多いと思います 自分は毎月資産額をExcelにまとめていますが、ここ数ヶ月の伸びは見ていて本当に面白いです。 サラリーマンなので、毎月…

保育の裏技!!~色別役割リーダーでやるきアップ~

こんにちはー かず君です☆ 今日は幼児クラスでお片付けの時間なのに、おもちゃをなかなか片付けてくれない。 片付けが終わるまでうろうろしている子がいる。 こんな光景を見たことがあるのではないでしょうか? お片付けって子どもにとったら、大好きな遊び…

インフレ?デフレ?スタグフレーション!貯金の意義と対策

貯金があるとなんだかほっとしたり、安心したりします。 しかし逆に、貯金がないことで不安になっている人も入りかと思います。 貯金をする理由は人それぞれですが、将来の不測の事態に備えるためや、大きな出費(結婚・出産・学費・車、家の購入、家電購入…

0歳児クラスのおもちゃってどんなおもちゃを用意すればいいの?

保育園には0歳~6歳の子どもがいますが年齢に合ったおもちゃ選びというのは難しいと思います。 本当にこのおもちゃは年齢相応なのかな?と疑問に思うこともあるでしょう。 その中でもおもちゃ選びが難しいのが0歳児クラスです。 1年間で大きく成長する過程で…

保育園での離乳食の進め方

0歳児と1歳以上での大きな違いは、離乳食か完了食だということです。 離乳食は子どもの成長に合わせて硬さや大きさを変えなければいけないので、調理としては少し手間がかかります。 しかし、子どもの発達に合わせた離乳食を用意することはとても大切になる…

ブログ名変更しましたので報告します

こんにちはー かず君です☆ この度ブログ名の変更をしました!! 今までは保育士の学校として何か学びに繋がればいいなという気持ちで書いていましたが、今後はそれに加えて「保育士の悩み」についても発信していこうと思います 保育士には保育・転職・ワーク…

どんな上司がいたらいいかな?~保育園にいて欲しい上司とは~

こんにちはー かず君です☆ 今回は「こんな上司がいたらいいな」という勝手な妄想の記事になります。 みなさんも自分の保育園にこんな先生がいたらいいなって思うときありませんか? 私は園長という立場から、その場に上司がいるということはないので、自分が…

年代を超えた交流! 子供と老人が一緒に過ごす・遊ぶ世代間交流

こんにちはー かず君です☆ 今回は世代間交流についての内容になります。 子供と老人の世代間交流は、最近注目されている教育・福祉分野の一つです。 この交流は、子供たちにとっては新しい経験や学びの機会を提供し、老人たちにとっては孤独や孤立感を解消し…

保育士必見!噛みつきを起こす子どもへの具体的な対応策と、噛みつきが起こりやすい時間帯について

こんにちはー かず君です☆ 保育園で噛みつきが起こると、保育士は大変なストレスを抱えることになります。 噛みつきは子どもたちの行動の中でも、特に対応が難しいものの一つです。 今回は、保育士の方々に向けて、噛みつきを起こす子どもへの具体的な対応策…

新人、後輩保育士の育て方がわからない~先輩保育士の悩み~

こんにちはー かず君です☆ 今回は新人保育士・後輩保育士の育て方でについて書いていきます! 後輩にはどんなことを教えたらいいの? 指導の仕方がわからない。。。 こんなことで悩んでいる保育士はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか なぜ後輩保育士を育…

保育園の新年度が始まりました~慣らし保育とは~

慣らし保育は、子供が保育園での生活に慣れ、保護者が安心して子供を預けられるようにするための期間です。 保育園側は、子供と保護者が安心して保育園での生活を送れるようにサポートしているため、不安を解消することができます 慣らし保し保育中の保育士…

保育士が投資を始めるには~ちょこっとだけ投資を知ってみよう~

こんにちはー かず君です☆ 今回は「投資」についての記事になります。 投資って怖い 投資ってわからない 投資に興味があるけどどうやっていいかわからない 投資ってギャンブルでしょ? 「投資」という言葉だけで拒否反応が出てしまう方が保育士には多いので…

新年度に向けて~新人保育士の悩みとは?~

こんにちはー かず君です☆ あと少しで4月。 4月には大勢の新保育士が入社してきます。 今回は新卒保育士に向けて助けなる記事を書いていきます! 現在保育園で働いている保育士は、新しい保育士の悩みを知ることで対応がわかったり、接し方がわかったりしま…

子育ての悩みごと~子どもが寝ない原因と解決策のヒント~

こんにちはー かず君です☆ 私も子育てで気になることがあります。 それは子どもの睡眠についてです。 子どもが寝ないことで悩んでいる親御さんは多いと思います。 そのため、 今回は 「子どもが寝ない原因と解決策のヒント」を書いていきます! 参考になる部…

新年度に向けて5歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

こんにちはー かず君です☆ 今回は新年度を目前に、5歳児クラスの特徴や関わり方・遊びを紹介していきます。 新人保育士だけでなくベテラン保育士にも振り返りの機会になると思いますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 今回は5歳児になりますが、1…

新年度に向けて4歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

こんにちはー かず君です☆ 今回は新年度を目前に、4歳児クラスの特徴や関わり方・遊びを紹介していきます。 新人保育士だけでなくベテラン保育士にも振り返りの機会になると思いますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 4歳児の発達 自己主張が強く…

新年度に向けて3歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

こんにちはー かず君です☆ 今回は新年度を目前に、3歳児クラスの特徴や関わり方・遊びを紹介していきます。 新人保育士だけでなくベテラン保育士にも振り返りの機会になると思いますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 3歳児の発達 独立心が芽生え…

いやいや期への子どもたちとの向き合い方~保育士の役割~

こんにちはー かず君です☆ 今回は2歳児クラスでよく見る「いやいや期」の記事になります。 1次反抗期といって大人が大変に感じてしまったり、困ってしまったりしてしまう時期になりますが、子どもにとっては自我が芽生え、初めて自分の意志で「物事をしたい…

新年度に向けて2歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

こんにちはー かず君です☆ 今回は新年度を目前に、2歳児クラスの特徴や関わり方・遊びを紹介していきます。 新人保育士だけでなくベテラン保育士にも振り返りの機会になると思いますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 2歳児の発達 自我の発達 言葉…

新年度に向けて1歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

こんにちはー かず君です☆ 今回も新年度に向けて年齢別の子どもの特性について振り返りたいと思います 今日は1歳児クラスの子の特徴・関わり方・遊びを書いていきます! 4月から新保育士として働く方だけでなく、ベテランの保育士も振り返る機会になりますの…

新年度に向けて0歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

こんにちはー かず君です☆ 今回は新年度に向けて年齢別の子どもの特性について振り返りたいと思います 4月から新保育士として働く方だけでなく、ベテランの保育士も振り返る機会になりますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 0歳の特徴 0歳児クラス…

初めて園内研修を任された。どうしよう。~園内研修の準備から終わりまでの流れ~

こんにちはー かず君です☆ みんさんは園内研修を進める役になった経験はありませんか? もしあったならどんな内容で行いましたか? 進め方・内容を考えることは難しかったのではないでしょうか。 また、任されてしまったけど、どんな内容で行えばいいのかわ…

伝達ミスが致命傷!?~伝達ミスを減らす便利グッズ紹介~

こんにちはー かず君です☆ 保育園で役立つ便利グッズ 保育の現場で使用する (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 保育園で役立つ便利グッズ 今回は保育園で実用性のある便利グッズを紹介します! 今回は「腕につけるメモ」です。 なぜ、この…

不適切保育とは~考える保育士・考えない保育士~

こんにちはー かず君です☆ 保育業界で騒がれている虐待・不適切保育。 全国で続々と摘発されています。 一部の保育士の行動が報道され、 「ここの保育園は大丈夫でしょうか?」 「うちの子に不適切な保育していないでしょうか?」 と、保護者からお話をされ…

保育計画を立てることが苦手 ~自分の参考書を作っておくと良い理由~

こんにちはー かず君です☆ みなさん指導案を書くときに5領域を意識して書いていますでしょうか。 保育者の中には人間関係のことしか書かない保育者や表現のことばかり書いてくる保育者がいます。 そんなとき、「ちゃんと5領域考えてる?」と聞きたくなること…

成長する保育士と成長が止まる保育士~考えるということが結果を大きく変える~

こんにちはー かず君です☆ みなさん保育園では園内研修として、主任・園長お手製の研修を受けているのではないでしょうか? 園長・主任は保育士に対して研修を行う際どんなことを伝えているのでしょうか? 保育士に対する研修だから、保育技術の研修・不適切…