子育て・保育のお悩み解決日記

子育て・保育士のお悩みを現役園長が解決します!

呼び捨てって良いこと?悪いこと? ~現役園長の日常ブログ~

 

こんにちは! 現役園長のかずこよです☆

 

今回は読んでもらっている方にアンケートをさせていただきたいと思います☆

 

題目は

 

 

「呼び捨て」について

 

 

まずは下記のアンケートに答えてから読むのを続けて下さい(^^)/

 

 

forms.gle

 

 

 

 

アンケートに答えていただけましたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

それでは、ここから私の気持ちを書ていきます

 

 

 

 

 

 

 

「かずこよ、手洗ったの?」

 

「かずこよ、そっちは危ないよ」

 

「かずこよー、まだ遊んでいるの」

 

 

呼び捨てって、なんか違和感を感じるんだよね・・・

 

 

呼び捨てをする理由として

・愛嬌

・親しみ

※アンケートの発表を今度してみます

 

があげられると思いますが、果たして保育園で必要なことなのかな?

 

 

どうして「君・ちゃん・さん」をつけることが必要なのかな?っと考えたときに、私は

 

・相手を慕う
・尊敬する心

・尊重する心

・敬意する態度

 

なのかなと思う。

 

私は相手がいくら子どもだからって、こういった心を持って接していいきたいと思ってます!

 

また、保育者にもそのような意味を込めて「○○さん」と呼んでいます。

 

 

先ほどのアンケートにもありましたが、保育者同士が「先生」と呼び合うことにも少し違和感があります。

 

 

先生って言葉を調べると

  1. 教師・医者など、学識のある、指導的立場にある人。また、そういう人、自分が師事する人に対する敬称。
     

ここは完全に自分の勝手な目線ですが、保育者は教師に近い立場であることは間違いではないと思うのですが、お互いに呼び合う必要はないのかなと思う・・・

 

 指導をしてもらっているのなら仮に「先生」と呼んでいいとは思いますが・・

 

 と話はそれましたが、子どもの呼び捨ては色んな考えがありますが、うちの園ではなしにしました。

 

 

私は「さん・君・ちゃん」をつけることが相手への敬意をこめた親しみだと思っているので子ども同士も「さん・君・ちゃん」をつけて欲しいと思う

 

だから私の園の保育者には呼び捨てを

 

 

やめてーーーーーーーー

 

 

 

と何度言ったことか。

 

 

昔から言っていた人はどうしても癖みたいになっているようで、すぐに

 

「かずこよがさー今日ブロックで恐竜作ってたんだよね」

 

と職員室で普通に話しています

 

 

そんな時は

 

「注意する人はいないの?注意していいんだよ」

 

 

と近くの保育者にも伝えています。

 

注意してもいいこと。

これはこの園では正しいことで、ちょっとずれている人には注意していいよという雰囲気作りも保育者同士の関係を保つためには必要なことなのかなと思うので、違う機会にお話しさせていただきます(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

保育者の呼び捨てによる子どもへの影響は

 

 

真似をする

 

ということかな

 

当たり前だけど、子どもって大人を見て良いことと悪いことを覚えたり判断したりするようになる。

 

そんな時に呼び捨てをしている保育者がいたらそのクラスの子も呼び捨てし合うのでは・・

 

そして保育者は「ほらちゃんとか君とかつけて呼びなさい」

 

 

訳のわからないことを言ってる姿も想像できてしまう笑

自分がやってるから子どもが真似してるんだよ~と突っ込みたい笑

 

 

 

私はそんなクラスになってほしくはないな・・

 

 

相手を敬意する気持ちを持ちながら育ってほしいな

 

言葉の意味を分かってきた時期に呼び捨ては、その人の判断だからいいと思うけど、保育者が呼び捨てをしている園の園児は「君・ちゃん・さん」をつける意味がわかっていないのに、近くの人を呼び捨てにしてしまう気がする・・・

 

保育園児はまだまだ判断をつけることが難しい時期

 

 

大人が見本を見せて気づかせていってね!!

 

アンケートに答えてくれた方々ありがとうございました☆

1人もいなかったら残念笑

 

 

みなさんの生活がより良くなりますように・・・

 

 

応援よろしくお願いします☆

 


保育士ランキング