子育て・保育のお悩み解決日記

子育て・保育士のお悩みを現役園長が解決します!

保育士の子育て ~振り返ると出産て思ったより大変~

こんにちはー

 

かずこよです☆

 

2022年8月2日(火)に娘が生まれました!

 

1日午前2時に破水してそのまま入院。

そして産まれたのが2日お昼12時ごろ。

出てくるのに随分と時間がかかったなぁと思うけど、こんなもんなのかな?

本来は立ち合い予定だったけど、感染者増で無理

さぁ、赤ちゃんに会いに行くぞ!

感染者増で面会NG

ということで本日6日に退院予定!

とうとう会える

出発準備をしていると

「退院が伸びました」と連絡

赤ちゃんの血液検査の数値が高い数値があったらしい

迎える準備ができていたので少し残念ですが、元気な姿で来て欲しいです☆

 

 

 

で、ここから妊娠・出産を振り返ると思ったより大変でした。

妻のつわりが始まったころに自分は足の手術で入院。

退院後は松葉づえ生活の中、妻は吐きまくり

買い物行こうにも2人ともいけない。

松葉づえで近所のスーパーに行った。

ついて気づいた、両手がふさがっていたらカートが押せない

で、一生懸命に買ってきたのがとろろ昆布

米を握って昆布を巻く(おにぎり)

これが妻の唯一の食べられる食材

何個も何個も握った覚えがあります。

 

 

 

飲み物が欲しい

ということで、微炭酸の飲み物を用意

美味しいというのでAmazonで大量購入

つわりが終わらない

炭酸が原因かもしれないということが判明

大量の在庫

あーだこーだしているうちにつわりが収まる

それからは元気いっぱい

お台場いったり公園行ったり、ジブリ博物館行ったり、科学博物館行ったり・・・

当分味わえない2人きり時間を存分に楽しみました。

 

 

 

心残りがグランピング。

1回行ったのですが雨

産まれる前にもう一回行こう!

「今週は全て雨です」とのこと

キャンセル。

その後行けていません。

で、最後に行けて一番うれしかったのがディズニーランド!!

私は多分15年ぶりぐらいでした。

スマホがないと1日過ごすことができないことにびっくり。

スマホない人とか、外国の方は乗り物乗るの大変なんじゃないと?と思うほど

と、つわり時期がお互いに大変だったなと思っています。

 

 

 

そしてもう一つの大変なことはお金でした。

1回受診するたびに5000円~20000円ほどかかる

無痛分娩を希望していたため近所ではなく少し遠い病院に行くので交通費がかかる

病院行きがてら、ショッピングをしちゃう

入院費

無痛分娩料

 

 

 

いくらかかったか計算はしていませんが80万ぐらいかかっているんじゃないかな?

幸いにも私が厚生年金に入っているため42万ほど補助がでますが、これじゃあ赤ちゃんを産むことが困難な方も絶対いると思います。

お国さん、もっと生みやすい制度を作ってくださーい!!

と、思ったら岸田さんが2023年から出産一時金を増やすと発言している!

今年からがよかったなー

と、お金が結構かかるなぁという印象を受けました。

赤ちゃんが生れるというので多少のお金は気にしませんが、もっと生みやすい環境はほしいですね

 

 

 

ここから、少し制度を使ったお話。

赤ちゃんを産むと補助があるとはいえ結構なお金がかかります。

基本的にはみなさんは社会保険に入ってるので医療費控除というものを申請できます。

この制度は

年間で10万円以上医療費がかかったときに申請をするとお金の一部が戻ってくるという制度です。

出産のあった年には申請をすることをお勧めします!

 

 

 

そしてこの制度は

「扶養している家族、全員分の医療費の合算」でOKです。

私は妻を扶養し、私の社会保険に加入をしているので、

私の医療費 + 妻の医療費 =10万以上になればOKです。

毎年医療費が10万円超えるということはあまりないかと思いますが、

年間10万円を超えたのであればとことん超えたほうがお得です。

ということで、私は今年に歯医者に行き、全ての歯をきれいにしていきます。

 

 

 

こうして1年に医療をまとめてしまった方がちょっとだけお得になるので、みなさんも出産があった場合にはついでに悪いところを直してみてはかがでしょうか☆

あと、通院にしたときの交通費も合算していいので、タクシーの領収書やICカードの領収書も取っておきましょう!

 

 

 

そろそろ赤ちゃんとの生活が始まります。

仕事との両立が難しいかもしれませんが、頑張っていきますので応援よろしくお願いします。

 


保育士ランキング