子育て・保育のお悩み解決日記

子育て・保育士のお悩みを現役園長が解決します!

3ヶ月の赤ちゃんが、まだ首が座らないです

snsなどで、いただいた子育ての質問、悩み事がきているため、今回は外部のサイトなどから情報をいただき、回答していきます。

 

質問

【3か月たつけど首が座らず心配しています。3ヶ月で首が座るのが普通と聞いているので、何かできることはありますか?】

 

3か月のお子さんがまだ首が座らないとのことで、ご心配な気持ちかと思います。

 

お子さんの成長は一人ひとり異なりますが、首が座らないことについて気になるのはとても自然なことです。

 

育児では日々さまざまな発見があり、不安に思うことも多いですよね。

お子さんの成長について心配する気持ち、よく理解できます。

 

一般的に、赤ちゃんの首がしっかりと自分で支えられるようになるのは、生後3~4か月頃とされています。

しかし、これはあくまで目安であり、個人差があるため、少し遅れることも珍しくありません。

ただし、お子さんの健康状態について気になることがあれば、専門の医師に相談することが最も安心できる方法です。

 

 

首が座る時期は、生後2カ月から始まり、一般的には生後3~4カ月頃に首がしっかりと支えられるようになるとされています。

しかし、個人差があり、生後5カ月頃までに大半の赤ちゃんが首すわりを達成します。

 

厚生労働省の調査によると、生後6カ月過ぎまでに首すわりが完了するケースもあります​ (子供・幼児英語教材 ディズニー英語システム(DWE))​。

 

首すわりの確認方法としては、あお向けの状態で顔が自由に動かせるか、腹這い(うつ伏せ)状態で頭を持ち上げられるか、そして、引き起こしたときの頭の垂れ具合をチェックすることが挙げられます​ (ベビーカレンダー)​。

 

首すわりを支援する練習としては、うつ伏せ遊びが推奨されます。

 

うつ伏せにすることで、赤ちゃんの視野が広がり、頭を持ち上げようとする動きが背筋や腕力の強化につながります。

 

ただし、授乳後すぐや、見守ることができない状況でのうつ伏せは避けるようにしてください。

また、赤ちゃんがうつ伏せに抵抗を示す場合は、無理をせず別の機会にトライするのが良いでしょう​ (ベビーカレンダー)​​ (Kosoda Testylenavi)​。

 

首すわりが遅れていると感じた場合には、焦らず、赤ちゃんの成長を見守ることが大切です。

多くの場合、生後5か月や6ヶ月頃には首が安定します。

ただし、何か心配なことがあれば、乳児健診などで医師に相談してみるのも一つの方法です​ (Kosoda Testylenavi)​。

 

この時期は、赤ちゃん一人ひとりがそれぞれのペースで成長する大切な時期です。

お子さんの発達において、少しずつの進歩を楽しみながら、サポートしていくことが重要ですね。