こんにちはー
かずこよです☆
今回はこちらの記事
保育園のニュースを調べると
・休園
・仕事どうするの
・子どもにも感染が拡大
こんなものばかりでてきます。
バス置き去り事件などの事件が出てこないのはいいことですが・・・
と、みなさんの周りでも休園している保育園があるのではないでしょうか?
また、休園しました。というかたもいるのではないでしょうか?
休園という判断をすることになった保育園ではその後の対応がどうなっているのでしょうか?
保護者には「明日から休園です。」と伝えなければならないということを考えると、すごくクレームがきそうですね。。。
「こっちは仕事をしているんだ!保育園なのに預かれないなんて困る!」
こんな声が全国で聞こえてきそうです。
実際に、感染者・濃厚接触者がでると、「明日から休園」という指示を保健所から受けます。
この指示を受けた保育園は、次の日から消毒作業をすることになりますが、普段からやっていないとでも思っているのでしょうか?
私たち保育者は毎日消毒・換気・消毒・消毒・消毒・・・・
日常の中に消毒というものがやらなければならないことの上位にきています
この消毒がどれほど大変か。
手すり・ドア・机・椅子・コット。ここまでは午睡の合間にできるけど、
おもちゃ!
これは相当な量があるため本当に大変です。
もしかしたら、出すおもちゃを限定している園もあるのではないでしょうか
しかし、
おもちゃの制限=選択肢の縮小
になってしまうので、なかなかここには踏み切ろうとは思いませんが
せっかく保育園に来たからには自由に過ごしてもらいたい。という気持ちと、子どもの健康を守る。という養護の観点が合致しないことがとても難しい現状ですね。
こういったことがわかっていない保護者がいると先ほどのようなクレームが来てしまうと思います。
なので、自分たちがやっていることは積極的に伝えていくことをお勧めします。
10時・換気
11時・廊下の消毒
12時・換気
13時・おもちゃの消毒
15時・コットの消毒
16時・換気
17時・保育室の消毒
こんなことがスケジュール化されているのなら堂々と玄関に張り出しましょう
本当に対策が行われているのかがわかれば濃厚接触者が出たとしても「いつもありがとうございます」という保護者が増えると思います。
自分たちがやっていること、対策していることを伝えないよりは伝えたほうが安心感にも繋がると思うので、「まだ何もお伝えしていないよ」という方がいましたら、施設長・園長に相談してみてはいかがでしょうか?
休園になって一番嫌な気持ちになっているのは、かかってしまった方・出してしまった施設職員です。
そこに、心無いクレームがくればより一層嫌な気持ちを持つことになりますね。。。
クレームの話ばかりになってしまいましたが、保育者は本当にいろんなことをしています!
頑張っていることをもっともっと世間に知ってもらいたいと願いおしまいにします。